鳩の糞・ベランダ清掃
見た目も気持ち悪いですし、何より有害な菌が気になります。 鳩の糞でお困りならお掃除の窓口へご相談下さい。
ワンルームバルコニーより対応しています ! まずはお気軽にご相談くださいませ。
当店では、ベランダ清掃のご依頼が多数を占めております。 糞被害箇所だけではなく、ベランダ全体の清掃、消臭、消毒を行います。
【ベランダの鳩フン清掃はここがポイント】 清掃前消毒 → 鳩フン除去 → 下処理洗浄 → 洗浄 → 消臭・消毒 糞被害のベランダ清掃で一番大事なのは、糞の徹底除去はもとより、「消毒」そして「糞の臭いを残さない」ことです !
清掃手順
①作業用道具設置のため部屋内の必要箇所に養生をします。
②専用作業着(使い捨てレインコート)を着用しベランダで作業を行います。(ウイルスを室内持込み防止)
③作業前に菌の飛散防止のため消毒剤をベランダ全体に散布します。
④糞の除去作業を行います。(糞は2重に袋詰め)
⑤除去した箇所を下洗い洗浄を行い綺麗にします。
⑥専用洗剤を塗布し頑固に付着した汚れを分解します。
⑦水洗い(状況により高圧洗浄機)でスッキリ汚れを取ります。
⑧作業着(使い捨てレインコート)を室外で脱ぎ処分します。(ウイルスを室内持込み防止)
⑨消毒剤をベランダ全体に撒いて仕上げます。
※小スペース、ベランダの環境によっては、高圧洗浄機を使用しない場合があります。
清掃範囲
設置されている室外機、給湯器を含め、基本ベランダ全体ですが、糞被害箇所と床が重点です。
※ベランダに置かれている物品はお掃除対象外です。
【所要時間】 約1~3時間 ※集めた糞の量が 小さなバケツ(約5ℓサイズ)に2杯までが基本料金です。
種類 | 大きさ・内容 | 料 金(税込み) |
小さなサイズ | ワンルーム・サービスバルコニー等 ( 広さ約1.5帖程度まで ) | 15,000円 |
普通サイズ | 団地サイズ等 ( 広さ約2帖程度まで ) | 20,000円 |
大きなサイズ | お問い合わせください。 ( 広さ約2帖以上) | 21,000円~ |
鳩の糞処理 | 糞の持ち帰りには別途処理費が掛かります。 ( 5 ℓ バケツ 1 杯につき ) | 1,000円 |
鳩対策 (飛来防止) | 鳩の嫌がる臭いを塗り再飛来を防止。 忌避剤の効果は10m四方で1か月程度の効果 | 1,000円~ |
網戸・ガラス掃除 | 網戸1枚・ガラス戸2枚・レール溝 ( 半分の場合は 3,000円 共に内外両面 ) | 6,000円 |
【※別途費用について】
●糞の量が多い場合は割り増し料金が必要になります。 糞がベランダに積っている等、状況によりましては割増料金が必要になります。
●糞の処分にも別途費用が掛かります。
糞の処分(持ち帰り)には5ℓバケツ1杯に付き1,000円掛かります。 お客様が一般ゴミで処分出来るよう、当方で小分けし、2重に袋詰めまでいたしますので、極力お客様宅での処分をお願いいたします。
※ベランダの排水が詰まっている場合はお掃除が出来ません。
鳩の糞・ベランダ清掃に付いてのQ&A
Q.雛がいるみたいなのですが、お掃除は可能ですか ?
A. 鳩が子育て中はお断りさせていただいております。 雛がいる間は作業できません。(卵も同様です)
Q.糞の量がかなり多いのですが。
A. 糞の量が多く、汚れが重度の場合は作業が難航しますので、程度に応じての追加料金が必要になります。 お問い合わせ時に詳しくご説明いたします。
Q.掃除した後の糞は持って帰って貰えますか ?
A. 持って返れますが処分費が掛かります。(産業廃棄物処理業者へ持ち込む為) おおよそ5ℓバケツに1杯で1,000円必要になります。 お客様が一般ゴミで処理出来るよう当方で小分けし2重に袋詰めまでいたしますので、出来ればお客様の方で処分をお願いいたします。
Q. ベランダに鉢植えや不用品を置いているのですが大丈夫ですか ? 又、それらにも糞が付着していますがそれも綺麗にして貰えますか ?
A. 簡単に移動できる物なら問題ございません。 移動が難しい場合はその部分は掃除が出来ないか簡易掃除になります。 又、室外機、給湯器以外の物はお掃除対象外です。(簡易清掃はさせていただきます)
Q.当日が雨でも作業されますか ?
A. はい。雨でも予定通り作業いたします。